
前回、こんなキャラクターのオーディオアニマトロニクス(生命が宿ったように動き、しゃべり、振る舞うロボット)を作成したいと言ったものの、実は造形担当の佐藤は、まったく造形知識ゼロ、挙句の果てには機械工学の経験もゼロでした。
ですので、前回お見せした、このモックアップを…

粘土なので乾燥させなきゃと思い、なにを血迷ったかレンジでチンして…

ふかふかのパンにしちゃったり…。
前途は多難でしたが、ここで優秀な造形経験者がチームに加わることになり!
相談した翌日には…なんと簡単なイメージ画が!

ちなみに、お手伝いいただく直前の我々のメモのクオリティはこちら。。。

ようやく造形にも目処が立ち、粘土でモックを作成。

上からシリコンで型取り、外側の皮(皮膚)を作成。別途、作成した機械部分に皮をかぶせて…

そうして完成したのです!

関連記事一覧
-
2021/11/05
-
2021/08/31
-
2021/06/30
-
2021/03/12
-
2020/12/23
-
2020/11/19
-
2020/11/05
-
2020/10/30