ワクワクに出会える5日間!
最先端のXRを遊びつくそう!

オープニングイベント開催決定!

2025/4/9 WED. 19:00〜20:45(Open 18:30)

詳細・予約はこちら

展示日程
2025/4/9 WED. ~ 4/13 SUN. 11:00〜19:00

※ 初日はイベントのため展示は19:00まで(17:30以降は一部展示のみ)
※ 最終日は17:00まで

新宿NEUU|入場無料

遊べる!楽しめる!

Main Attractions

ロイと魔法の森

対象年齢:7歳以上

デバイスを装着すると日常の空間にファンタジー世界が現れ、現実が冒険の舞台に変わるXRアトラクション。
自身が主人公となって謎やギミックを解き、モンスターと戦う物語体験です。

Dir.+ Des. acari neco / Eng. Takahiro Poly Horikawa / Des. Noriko Oguri

Sweets Rush!

推奨身長:100cm以上

「さぁ、オヤツの時間だ!」を合図に、お菓子の国でスイーツをゲットしまくるアトラクション!
ジャンプしたり、しゃがんだり、左右に動いたり、飛び交うスイーツを全身でキャッチ! 子供から大人までカジュアルに楽しめる新作アトラクションです。

Eng. Lam Jonathan, Takahiro Poly Horikawa / Des. acari neco, Noriko Oguri

CIRCUS TOYLAND

スマホ版:年齢制限なし/HMD版:7歳以上

フィールドに配置されたクリスタルを集めながらゴールを目指す、わかりやすく楽しいアクションゲームです。
リアルとバーチャルが交差する新感覚の体験が楽しめます!

Dir.+ Des. acari neco / Eng. Shoma Yamaguchi, Takahiro Poly Horikawa, Yorihiko Machida / 3DCG, Noriko Oguri

3Dスキャン&
POP TOY PARTY

推奨身長:90cm以上

3Dスキャンした自分のアバターがバーチャル世界のダンスパーティに参加する視聴型コンテンツ。 スキャンしたアバターはAVATAVIアプリにでお持ち帰りいただけます。

Dir.+ Des. Yuri Kogiso / Eng. Lam Jonathan, Takahiro Poly Horikawa / 3DCG. Noriko Oguri / P. acari neco

カラクリ美術館と
消えた絵画の謎

[ お試し版 ]

アヤシイ場所を調べたり、キャラクターと会話して謎に挑む、ARアバター謎解きお試し版を配布!!

Dir.+ Des. Yuri Kogiso / Eng. Shoma Yamaguchi, Takahiro Poly Horikawa, Yorihiko Machida, / Des. Noriko Oguri / P. acari neco

開発中XR作品や、未発表作が集結!

Prototype LAB

このコーナーの作品は実験作のため、予告なく変更・アップデートされる場合があります。あらかじめご了承ください。

Immersive Drum Performance

対象年齢:7歳以上

VR180映像と64個のマイクアレイで収録したアンビソニックス3D音源による没入型ドラム演奏視聴コンテンツ。

Takahiro Poly Horikawa, Koyo Arai

出演:KAGI (XR Drummer) / Sound協力: Moonbow Music

Echo the Reality

対象年齢:7歳以上

現実世界の物体を、コピー&ペーストできるアプリ。 Meta Quest 3で見える現実のモノに「写真」のハンドサインを向けるだけで、AIが瞬時に認識し、体験者の目の前に3Dモデルとして再現。

Takahiro Poly Horikawa

Bookscape

本の表紙を読み込ませると、AIが物語の情景を解析し、物語を融合させた新たな映像が作り出す実験プロジェクトです。
ぜひお気に入り本を持参してお試しください!

Takahiro Poly Horikawa

Sound Pop Room

音が“見える”空間です。ものを叩くたびに、聞こえるはずの音が文字になってポンっと現れます。
白黒の世界で、まるで漫画のコマの中にいるような気分を味わってみてください。

Shoma Yamaguchi

Reframer

私たちはつい「特別ん何か」を外の世界に求めてしまいます。
しかし本当に特別なものは、実はすでにあなたの日常の中に潜んでいるのです。
『Reframer』は、あなたの写真に隠された意味を見つけ出し、「なぜこれを撮ったのか」私は何を見つけようとしたのか」という問いを呼び起こします。 日常に隠された哲学的な問いを通して、人生の豊かさに気づく旅へご案内します。

Takahiro Poly Horikawa

Bibbidi-Bobbidi-Boo

ビビデバビデブーと唱えれば、魔法の力でランプが灯ります。
くるくる回すとランプが点滅します、
最後にシュッと一振り、大きくランプが灯ればあなたの魔力も本物です。

Yorihiko Machida

ピンチでズーム

指をつまんで広げると、現実世界を拡大表示することができます。ちょっと気になるあの場所を、指先でチェックしてみては?

Yorihiko Machida

Special Guest

AR三兄弟・作品

あの素晴しい味をもう一度

かつてクイッククエンチという味のガムがありまして、そのニュアンスを拡張しました。

大相撲だけが相撲だと思うなよ

大相撲があるならば、小相撲があるべきだと思い至りました。

メイドの土産にいかがでしょう

某坂道系アイドルを拡張するにあたって、プロトタイプとしてまずはメイドさんを拡張しました。

ACCESS